2025  2024  2023  2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016  2015  2014  2013  2012  2011  2010  2009  2008  2007  2006  2005  2003  

2025.10.25. おじかきぬ管轄鬼怒川!釣果報告5.が届きました! 2025/10/25

・下野市在住の星様からの釣果報告です^^;!

釣行日:10月25日・AM7:30〜PM2:00
 天気:雨
 気温:11℃
 水温:未測定
 釣果:1匹
 魚種:レインボートラウト
サイズ:38cm
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:NEWバイパーIII10g・#09. コーチドッグ(FLレッド・パールホワイト)/パールシルバー
ロッド:ソウルズ 74MHS
リール:22ステラ 2500SHG
ライン:PE0.8 リーダー12lb
 場所:鬼怒川(おじか・きぬ)
 状況::朝から気温も低く雨で、生憎の天気でしたけど、今月で本流の虹鱒も禁漁になるので、スーパーを求め行って来ました!

最近雨も降ってなかったので水位は大大大渇水・・・

当たりも無く、移動を繰り返し待望のバイトがありましたが、フッキングまで持ち込めず迷走;;;(涙

ルアーも取っ替え引っ替えして、緩い流れのトロ場NEWバイパーIII10g・#09. コーチドッグ(FLレッド・パールホワイト)/パールシルバーで、ボトムバンプさせると押さえ込むようなバイト!!

フッキングもバッチリ決まり、ジャンプを繰り返し、野生味溢れるワイルドレインボーをキャッチ出来ました(^_^)

スーパーでは無いですが嬉しい1匹!!

厳しい状況でも期待に答えてくれるNEWバイパーV10g!!!

雨も強くなり、釣りは終了としました(^◇^;)

次回はモンスターレインボーを狙いに東古屋湖に行きたいと思います!!
釣行時記録:

2025.09.16. 17. 奥日光真夏の湯ノ湖!釣果報告3.が届きました! 2025/09/18

・横浜市在住の福島様からの釣果報告です^^;!

釣行日:2025年9月16日〜17日・朝一から16時頃迄  
 天候:晴れ時々曇り(両日共)、
 気温:20℃位
 水温:18℃前後
 釣果:12尾(2日間)
 魚種:ニジマス
サイズ:ニジマス(47cm、43cm、40cm含む)35cm位がアベレージ 
ルアー:バイパー6g・#06. FLグリーンバック・FLレッドベリー/シルバー、他
ルアー:スーパーベスパ5.2g・#04. ブラックゼブラ/ブラック、他
ルアー:ハンマードスーパーベスパ5.2g・#06. FLグリーンバック・FLレッドベリー/シルバー、他
ロッド:ufmウエダ トラウトスティンガーボロン77Ti
リール:22ステラC2500SXG
ライン:PE0.6号+フロロリーダー1.5号
場所:2日間で1周回りましたが、魚が釣れたのは、事務所前と滝上〜白樺付近でした。
状況:フライも餌釣りも芳しくない状況でした。

9月16日、17日の2日間、今年最後の湯の湖へ行ってきました。

今のニジマスは、35cmクラスでも、引きが強烈で楽しかったです。

また、バイトする魚の針掛かりが良かったのか、バラシが少なかったです。

2日間通して、私なりのポイントですが、
ヒットやバイトは、
●午前中は、日の出から10時くらいまで
●午後の12時〜15時位が狙い目(人も少なくなるし、バイトも増える)
●岸からだいたい30m以内(5〜6gのスプーンをPE0.6でフルキャストが目安)
●比較的表層(5g〜6gでカウント5付近)
●ノーアクションのただ引き(ハイギアの場合、巻きスピード気持ち遅め)
●バラシが多い場合は、魚の針掛かりが悪いことも有る為、ドラグは少々緩めに設定
こんな感じです。

それと今の湯の湖、水面の水草、湖底の藻が多く、それらが無い(影響の少ない)ところを選んだ方が、ストレスなく釣りが出来ると思います。

残り僅かな、今シーズンの湯の湖釣行の御参考になれば幸いです。
釣行時記録:

2025.08.30.〜08.31. 岩手県内渓流の釣果報告2. が届きました! 2025/09/04

・盛岡市在住のO様からの釣果報告です^^;!

釣行日:8月30日〜31日(2日間)
 天候:曇り時々晴れ
 気温:30℃
 水温:19℃
 釣果:複数匹
 魚種:山女魚
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:サテライト.トゥーピード 5.6g・#04. グリーンポイズン/ゴールド
ルアー:サテライト.トゥーピード 5.6g・#07. FLチャートルース・FLレッドヤマメ/シルバー
 場所:岩手県内河川
 状況:渇水

寝坊してしまい、先行者の足跡が残っていたのでスピナーでスタート!

少し水深の有るポイントと、流れの関係でトゥーピード5.6g!のみを使用し、ボトムスレスレを狙いました。

良さそうなポイントで探るも、カラーが合っていないのか?バイトさせられず、トゥーピード5.6g・#04. グリーンポイズン/ゴールドに変えたら一撃!いい顔つきのヤマメが!

その後は、同じくトゥーピード5.6g・#07. FLチャート・FLレッドヤマメ/シルバーの反応が良く、エキサイティングな釣りが出来ました!

この後の台風による増水を期待して、また機会を見て挑戦します!

ラスト1ヶ月悔いの無い様にアタックしていきます!
釣行時記録:

2025.08.03. 奥日光湯ノ湖!解禁日の釣果報告! が届きました! 2025/08/03

・宇都宮市在住の手塚様からの釣果報告です^^;!

報告が大変遅くなってしましましたが、湯の湖で解禁日に大型ニジマスゲットし、解禁日トラウトトフィッシングフェスタ!で優勝しました!
デカマスを釣るのを夢に見ていましたが、やっと釣り上げることができました!
一人では釣り上げることが出来なかったと思うので同行者には感謝しかないです!

釣行日:5月1日・ AM5:00〜PM5:30   
 天候:晴れ
 気温:1.7℃
 水温:18℃
 釣果:1匹(累計4匹)
 魚種:レインボートラウト
サイズ:67.3cm、他レギュラーサイズ 
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:サテライト.バイパー 3.2g・#09. ハーフ・FLグリーン/イエローゴールド、他
ロッド:シマノ エクスプライド
リール:16 ストラディック CI4+ C2500S
ライン:PE0.8号+フロロリーダー2.5号
 場所:兎島北
 状況:5月1日の解禁日・晴れでしたが極寒状態でした。
釣行時記録:

2025.07.26. 奥日光夏の湯ノ湖!釣果報告2. が届きました! 2025/07/27

・横浜市在住の福島様からの釣果報告です^^;!

予定通り、昨日、一昨日と、湯の湖に行きましたので、御報告致します。
明らかに、50cmオーバーを2本もかけたのですが、残念ながら、2本ともジャンプでバラシてしまい、
申し訳ありません。。。
因みに、40cmオーバーは、4匹出ましたので、その画像を送ります。

釣行日:7月25日、26日・朝一〜午前中   
 天候:晴れ午後から雷雨(両日)、
 気温:22℃
 水温:18℃
 釣果:9匹(2日間)
 魚種:レインボートラウト
サイズ:45cm、44cm、42cm、40cm、他レギュラーサイズ 
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:バイパー6g・#14. コーチドッグ(FLチャートルース・ブラック)/マットブラック
ルアー:スーパーベスパ5.2g・#04. ブラックゼブラ/ブラック、他
ロッド:ufmウエダ トラウトスティンガー77Ti
リール:22ステラC2500SXG
ライン:PE0.6号+フロロリーダー1.5号
 場所:滝上〜白樺
 状況:7月25日〜26日の2日間(両日共に雷雨の為午前のみ)湯の湖へ行って来ました。

1日目はシャローエリア、2日目はシャローエリアと急深エリアを狙ってみました。

前回、「次回は頑張って大物を!」と言われていまして・・・明らかに50cmオーバーを2本も掛けたのですが。。。

残念ながら2本ともジャンプでバラシてしまい、まだまだ修行足りないようです;;;汗)

今回の私なりのポイントですが、ヒットやバイトは、

●朝一ではなく、日が上がってから(朝一は、群れが沖を回遊しているようです)
●岸からだいたい30m以内(5〜6gのスプーンをPE0.6でフルキャストが目安)
●比較的表層(5〜6gでカウント5付近)
●スーパーベスパや、バイパーのブラック系は必須(湯の湖のこの時期の当たりカラーと言えそうです)
となります。
釣行時記録:

2025.07.19. 岩手県内渓流の釣果報告1. が届きました! 2025/07/20

・岩手県盛岡市在住のO様からの釣果報告3. が届きました!

釣行日:7月18日・AM6:00〜PM5:00迄
 天候:曇り時々晴れ
 気温:30℃
 水温:未計測
 釣果:複数匹
 魚種:山女魚
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:サテライト.トゥーピード2.8g・#08. メタリックレッド・ブラックヤマメ/ゴールド
ルアー:サテライト.トゥーピード5.6g・#07. FLチャートルース・FLレッドヤマメ/シルバー
 場所:岩手県内河川
 状況:渇水

今回の釣行は、有給休暇をとって渓流開拓。

土日は、地元アングラーの方たちが居て、中々良いポイントに辿り着けずなので・・・。

何処も渇水で、水深のある場所を探すのに一苦労。

ミノーでの渓流釣りしかした事がなかったが、今回は初の「スピナー」での釣り!

良さそうなポイントでひと流し目はミノーでするも、チェイスは1度のみ・・・汗)

足跡も有り、平日でもプレッシャーが高い・・・涙)

そして、水分補給して2流し目はスピナー!

なんと、1投目でおチビちゃんながら即バイト!

ミノーで全く追っても来なかったが、投げるたび何処からともなくすっ飛んできて好反応!!

ミノーは攻めて誘っての釣りが楽しいが、スピナーは一定の速度で巻いていてもチェイスをしてくるのでこれはこれで興奮する事が判明!

ミノーで出せない時もサテライト.トゥーピードがあれば安心すること間違いなし!

全国的にも渇水だと思うので、ミノーを引けない場所でも魚にアピール出来るサテライト.トゥーピードお勧めですね!

尺には届かなかったが大変エキサイティングな釣りができる事がわかった釣行となりました!

また機会を見て挑戦します!
釣行時記録:


2025  2024  2023  2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016  2015  2014  2013  2012  2011  2010  2009  2008  2007  2006  2005  2003  
         
前ページ次ページ
Copyright2003(C) River-old.com All Right Reseved リバーオールド釣行自慢- Topics Board -