2025  2024  2023  2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016  2015  2014  2013  2012  2011  2010  2009  2008  2007  2006  2005  2003  

2025.07.19. 岩手県内渓流の釣果報告!が届きました! 2025/07/20

・岩手県盛岡市在住のO様からの釣果報告3. が届きました!

釣行日:7月18日・AM6:00〜PM5:00迄
 天候:曇り時々晴れ
 気温:30℃
 水温:未計測
 釣果:複数匹
 魚種:山女魚
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:サテライト.トゥーピード2.8g・#08. メタリックレッド・ブラックヤマメ/ゴールド
ルアー:サテライト.トゥーピード5.6g・#07. FLチャートルース・FLレッドヤマメ/シルバー
 場所:岩手県内河川
 状況:渇水

今回の釣行は、有給休暇をとって渓流開拓。

土日は、地元アングラーの方たちが居て、中々良いポイントに辿り着けずなので・・・。

何処も渇水で、水深のある場所を探すのに一苦労。

ミノーでの渓流釣りしかした事がなかったが、今回は初の「スピナー」での釣り!

良さそうなポイントでひと流し目はミノーでするも、チェイスは1度のみ・・・汗)

足跡も有り、平日でもプレッシャーが高い・・・涙)

そして、水分補給して2流し目はスピナー!

なんと、1投目でおチビちゃんながら即バイト!

ミノーで全く追っても来なかったが、投げるたび何処からともなくすっ飛んできて好反応!!

ミノーは攻めて誘っての釣りが楽しいが、スピナーは一定の速度で巻いていてもチェイスをしてくるのでこれはこれで興奮する事が判明!

ミノーで出せない時もサテライト.トゥーピードがあれば安心すること間違いなし!

全国的にも渇水だと思うので、ミノーを引けない場所でも魚にアピール出来るサテライト.トゥーピードお勧めですね!

尺には届かなかったが大変エキサイティングな釣りができる事がわかった釣行となりました!

また機会を見て挑戦します!
釣行時記録:

2025.06.30. 奥日光夏の湯ノ湖!釣果報告1. が届きました! 2025/07/02

・神奈川県横浜市在住の福島様からの釣果報告です^^;!

釣行日:2025年6月30日&7月1日
 時間:朝一〜17:00及び10:00頃 迄  
 天候:晴れ、くもり 
 気温:22℃ 
 水温:未計測
 釣果:11尾(2日間)
 魚種:ホンマス、ニジマス
サイズ:ホンマス34.5cm、ニジマス(最大44cm) 
ルアー:バイパー6g・#06. FLグリーンバック・FLレッドベリー/パールシルバー
ルアー:スーパーベスパ5.2g・#04. ブラックゼブラ他.(フックはバーブレスを使用)
ロッド:ufmウエダ トラウトスティンガー77Ti
リール:22ステラC2500SXG
ライン:PE0.6号+フロロリーダー1.5号
 場所:砂浜、事務所前、処理場前、兎島周辺、滝上等
 状況:6月30日、7月1日の2日間(実質1.5日)、湯の湖へ行って来ました。

2日通して、朝一は渋く(喰ってもショートバイト)・・・

日がしっかり上がってからの釣果がほとんどでした^^;!

岸から急深の所よりは、徐々に駆け上げるエリアの方が反応が良かったです。

1日目は、スーパーベスパ5.2g・#04. ブラックゼブラが当たりカラーとなり、午後には、バイパー6gで念願のホンマスも!

2日目は、今回の釣行で最大魚となる、44cm&42cmのレインボーががヒットし、楽しめました。

以下、2日間の個人的な見解ですが、御参考になれば幸いです。

今回の釣行では、同一ルアー、同一色で粘るよりは、管釣りのようにこまめにローテーションした方が良い気がしました。

ヒットやバイトは・・・
●岸からだいたい30m以内(5〜6gのスプーンをPE0.6でフルキャストが目安)
●比較的表層(5〜6gでカウント0〜5位)が、殆どでしたので、

スーパーベスパ5.2g⇒バイパー6gのローテーションが功を奏しました。

カラーはシルバーベース、ブラック、オリーブ系、特にブラックゼブラ!が反応良かったです。

今年は、ホンマスが好調の様ですので、時間を作って再挑戦したいと思いました^^;!
釣行時記録:

2025.05.16. 〜17. 米代川!釣果報告2.が届きました! 2025/05/18

・盛岡市在住のO様からの釣果報告です^^;!

釣行日:5月16日〜17日
 天候:晴れ時々曇り
 気温:23℃
 釣果:2匹
 魚種:サクラマス
サイズ:58.5cm、50cm
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:バイパーEX22g(プロト)・クリヤーパープル・シルバー/ケイムラクリヤーパープル
ルアー:チェリーベスパEX22g・コーチドッグ(ブラック・FLレッド)/ゴールド(古川さん直筆のプロトカラー)
 場所:米代川
 状況:例年通りの印象

濁りは雪代と代掻きのダブルパンチでしたが、水量も下がり始めたので行ってきました。

1番手はバイパーEX22gの(プロト)コーチドッグ(ブラック・FLレッド)/ゴールド!っと直感が働き投げること5投であっさりゲット!

その後はそう甘くなく、、、移動を転々とし、迎えた最終ポイントでは代掻きがキツくなった為、ハイアピールで定評のあるコーチドッグ(ブラック・FLレッド)/ゴールドに決めキャスト〜!

チェリーベスパV18gでは、見た目以上に押しが強かったので、チェリーベスパEX22gに変更!

流れとマッチしてると感じながら巻いてくるとズドン!!!

これは実に気持ちよかったですね!

上顎にがっちりフッキング出来ていたので、安心してやり取り出来ました。

条件的にはだいぶ良くなりましたが、もう終盤戦ですかね。

夏まで追いかけて見ようか?渓流にシフトしようか?悩みどころですね・・・ww。

たぶんサクラマスを追い求めていると思いますので・・・。

また機会を見て挑戦します!
釣行時記録:

2025.05.05. おじかきぬ管轄鬼怒川!釣果報告4.が届きました! 2025/05/07

・下野市在住の星様からの釣果報告です^^;!

釣行日:5月5日・AM9:30〜PM3:00迄
 天気:晴れ
 気温:20℃
 水温:10℃〜12℃
 釣果:2匹
 魚種:レインボートラウト
サイズ:25cm〜35cm
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:サテライト・バイパーEX20g・#18. FLレッドゼブラ・ゴールド/FLレッド
ルアー:サテライト・バイパー16g・#16. レッドゼブラ・ゴールド/レッド
ロッド:ソウルズ 74MHS
リール:22ステラ 2500SHG
ライン:PE0.8 リーダー12lb
 場所:鬼怒川(おじか・きぬ)
 状況:連休中って事も有り、何処のポイントも先行者で一杯でした・・・涙)

とりあえず空いてる所からスタート! ライズとしてて活性は悪くない!?

スーパーベスパから探って行きますが肝心の当たりは無し・・・!!

やっぱそんな簡単には釣れてはくれません(・_・;

その後、何ヶ所か移動をし、バイパー16g・#16. レッドゼブラ/レッドをフルキャストしてるとゴゴット!

待ちに待った当たりが(^^) サイズは小さいですが嬉しい1匹!!

ラストは、おじきぬらしい断崖絶壁のポイントを降りた所の滝壺へ!!

水深も深く、ここではNEWバイパーEX20g・#18. FLレッドゼブラ・ゴールド/FLレッドで、ボトムバンプさせるとゴンっとサイズは小さくても釣れてくれる魚には感謝です!!

鬼怒川も、平水より多い状況ですが、NEWバイパーEX20gだと、流れの強い中でもしっかりとボトムをトーレス出来るので、湖だけで無く本流でも大型トラウトを狙うには最適のルアーですね^ - ^
釣行時記録:

2025.04.20. おじかきぬ管轄鬼怒川!釣果報告3.が届きました! 2025/04/20

・下野市在住の星様からの釣果報告です^^;!

釣行日:4月20日・AM7:00〜PM5:00迄
 天気:晴れ
 気温:15℃〜23℃
 水温:未測定
 釣果:3匹
 魚種:レインボートラウト、ヤマメ
サイズ:25cm〜30cm
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:サテライト・バイパー16g・#13. ハーフ・FLグリーン/スーパーイエローゴールド
ルアー:サテライト・バイパー16g・#18. グローホワイトゼブラ・ゴールド/ブラック
ルアー:サテライト・スーパーベスパV10g・実釣カラーサンプル
ロッド:ソウルズ 74MHS、イトウクラフト EXC506
リール:22ステラ 2500SHG、同ステラ 2000SHG
ライン:PE0.8 リーダー12lb、 PE0.6 リーダー8lb
 場所:鬼怒川(おじか・きぬ)今北漁協
 状況:今週は、気温も上昇して魚の活性も上がってると思い、まずは近所の砥川に向かいました!

水はクリアなので、プレッシャーが掛かってると思い、スーパーベスパV10gのサンプル品のスプーンでドリフトさせて行くと流心で引っ手繰る当たりが!!

今北では珍しいレインボーが釣れてくれました^_^

その後は、強い引きを求めておじきぬに向かい、ポイントに着くと沖でライズ!!

前日の東古屋湖と同じと思い、バイパー16g・#13. ハーフ・FLグリーン/スーパーイエローゴールドで、リトリーブすると鬼鱒には程遠いですが、本流らしい強い引きのレインボーが来てくれました!!

その後は、ポイントを移動しスーパーベスパV10gのサンプル品でバラシを多数・・・涙)

気温も高かったので、瀬の中にも入って来てると思い、再びバイパー16g・#18. グローホワイトゼブラ・ゴールド/ブラックをミノーの様に誘いながらリトリーブすると、当たりがありフッキングすると、水中でギラギラとローリング!!

綺麗な本流ヤマメでした^^;

これからは水温も安定して、もっといい魚達と出会えると思い期待が膨らみます!!!
釣行時記録:

2025.04.19. 東古屋湖!釣果報告4.が届きました! 2025/04/20

・下野市在住の星様からの釣果報告です^^;!

釣行日:4月19日・AM7:30〜PM2:00迄
 天気:晴れ
 気温:27℃
 水温:14℃
 釣果:2匹
 魚種:スーパーレインボー
サイズ:45cm〜55cm
釣り方:岸からのルアーフィッシング
ルアー:サテライト・バイパーEX20g・#10. .コーチドック(ブラック・FLレッド)/イエローゴールド
ルアー:サテライト・バイパー16g・#15. ブラックゼブラ/ブラック
ロッド:ソウルズ 74MHS
リール:22ステラ 2500SHG
ライン:PE1号 リーダー14lb 
場所:東古屋湖 キャンプ場前
状況:先日大会の行われた東古屋湖にスーパーレインボーを狙いに行って来ました!!

噂によると、80cmクラスのモンスターを放流したと情報もあり、念入りにタックルを準備しいざポイントに!

最初はスーパーベスパU7.4g & V10gで、手前を探りましたが無反応・・・w

沖の方で、時よりライズが有り、バイパー16g・#15. ブラックゼブラ/ブラック!に変えフルキャスト〜!!

表層を早巻きすると、リーリングが止まる鋭い当たり!すかさず合わせを入れ沖でジャンプを繰り返すレインボー!!

そして、ひとまずキャッチ出来て一安心^_^!

その後は、色々試しますが当たりが遠のき、去年発売されたNEWバイパーEX20g・#10. コーチドッグ(ブラック・FLレッド)/イエローゴールド!に変え、ボトムバンプさせてからの早巻きで再びロットが引き込まれました!

ただ巻きでも釣れますが、バイパーの特性を生かして、ジグのように誘ってからの巻きで食わせる使い方も出来るので、ルアーBOXには忍ばせて置きたいスプーンですね^_^!!

今回もモンスターはお預けとなりましたが、釣れてる情報もあるので再び狙いに行きたいと思います!!!
釣行時記録:


2025  2024  2023  2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016  2015  2014  2013  2012  2011  2010  2009  2008  2007  2006  2005  2003  
         
前ページ次ページ
Copyright2003(C) River-old.com All Right Reseved リバーオールド釣行自慢- Topics Board -