■“ 11月26日・激渋柿?の東古屋湖!釣行記Wアップしました!! ” ■ | 2009/11/27 | - ・11月26日・激渋柿?の東古屋湖!釣行記です!
釣行日:11月26日 AM7:45〜PM3:15 天候:晴れ 気温:5℃〜16.4℃ 水温:10.5℃〜11℃ 釣果:3匹(3人で) 魚種:ロックトラウト、 サイズ:63cm、57cm、55cm 釣り方:ボートからのルアーフィッシング ルアー:ハンマードスーパーベスパU7.4g、ハンマードチェリーベスパ11g、オルビット110SP、シュガーディープ90、他 ロッド:VespaSpin VS−70F−FTW、モンスターブラウン762、他 ライン:X−TEX COBRA 8LB&6LB 場所:キャンプ場前、旧事務所前、事務所前、元古屋橋下流、大曲沖 状況:今回は竹澤さんとの釣行でしたが、偶然にもCRT栃木放送の取材でクルー&郷間ちゃんとも一緒の釣行となりました!
3連休の後の木曜日ですので、いくらかはプレッシャーも下がって!?良い釣りができるかな〜?と言う事で、日程を調整致しましたが〜平日と言うのに、30艘以上のボートが出て!岸釣りを含めますと70〜80人が来ており、これにはビックリです¥¥!またもやハイプレッシャーか〜〜・・・¥¥!
今回は、今年の春のシーズン後にテストチョイスしておいたミノーのテストも兼ねての釣行です^^;!
それは、T社の○○マリ110Fに匹敵!若しくはそれ以上!のポテンシャルを秘めたスペシャルミノーで、オルビット110SPです。
現時点でこのミノーを持っているのは、私と御客様で東京の中川さんだけ!だと思いますが、実際に使っているのは私一人でしょうね〜!
朝1番!とは言っても、取材の段取りやら打ち合わせやらで、実際に釣り始めた時間は8:00近くになっていました。
既に他の船は、下流部の水中島やキャンプ場上流へ向かった様なので、その下流の空いている所へアンカーを打ちました。
ボートを出す頃には、弱い西風が吹いて来たので期待を持たせてくれました!周りでライズが始まり!魚の気配はあちこちで感じられます!
朝1番なので、シルエットもカラーもアピール度の高い奴!そうオルビット110SPを岸に向かって投げて見ました。
が、当たりは無く、ならば!と振り返りざまに沖目に投げた2投目に、モゾ〜ッ!とした小さな当たりです。
すかさず巻き合わせと同時にロッドを煽って合わせると、ググンググン!と頭を振っています。
重量感がいつもと違うので、デカイ!と判断しもう一度追い合わせをくれた所、モンスターブラウンをバットまで曲げ込み走り出し寄って来ません!
が、次の瞬間!フワ〜ッと軽くなったのでバレたか〜?と思い慌ててリールを巻きますと、まだ魚は付いていました。
そう!中禅寺湖のレイクの様に、手前に突っ込んで来ていたのでたるんでいた訳です!
次は、案の定走り出し、一気にラインが出て行きます!それをポンピングでいなして寄せます!
そこで、郷間ちゃんと竹澤さんが「デカイよ!社長!70オーバーだよ!慎重にね〜!」と激を飛ばしてくれます!
そして郷間ちゃんが、いよいよネットを持ってランディング体制に入ったな〜と思った時でした!
ボート際まで寄って来て、私弱りました〜的に見えた魚は、一気に!と言うか、勢い的に言えば二気!位のスピードでボート下に潜り込み突っ走りました! と同時にバット迄曲げられたモンスターブラウンとそれを支える私!
写真に撮れたらな〜・・・と、余裕のよっちゃんで余計な事を考えていた私を嘲笑うかの様に、8ポンドラインをぶっち切って奈落の底へと消えて行ってしまったのです。はい!¥¥!
と、同時に2人から「どしたの社長!もったいねぇ〜!何で切れたの?」¥¥!
何で切れたの〜と言われても、切れてしまったから切れたのっ!としか言いようがありません!ん〜がっかり〜・・・ルアーだけでも返してよ〜・・・・!
それから間もなくカラーチェンジをし、沖目に投げたオルビットをまたもや70cmオーバーが襲って来ました!
しかし、最初の締め込み感だけを残してバレてしまいました〜¥¥!ん〜最低!
ルアーを見て見ると、テールフックが伸びてしまっていました。
当たり的には、コツコツモゾッ!としか感じない小さな当たりでしたが、瞬間的に反転した力は、想像以上に大きい様で#6フックを伸ばしていました!
気を取り直して!とでも言いたいのですが、3人とも今日はこれで終わりかもな〜・・・等と、共通の私への不安感を口にしていたのでした〜ww!
そんなこんなで時間も過ぎて、CRT栃木放送の中継が始まった時!グッドタイミングで竹澤さんが、63cmのロックをヒットさせてくれましたので、取材にはバッチリで一安心と言う所でした^^!
そして、続いて私がシュガー90Dで55cmのロック!郷間ちゃんがルドラ130SPで57cmのロック!と仲良く1匹ずつとなりました〜^^!
取材も無事終わり、昼食を摂り午後からは、上流から水中島上迄攻めて見ましたが、3人とも当たりすら無い状態にて終了!と言う1日でした〜¥¥!
前回も言いましたが、魚はウジャウジャ居るのですが食い付きません!当たりもモゾッ!とか、コツッ!とか、非常に小さいですのでストレスが溜まる釣りになっています¥¥!
なんとかこの激渋柿?状態を脱したいのですが、中々魚はそうはさせてくれ無い様です!
以前の様に大釣りが出来無くなって来ていますので、タックルから全ての面で 完璧にして臨んで下さい!そうしないと、悔いが残る釣りになってしまいますので〜・・・!
また懲りずに挑戦して、報告出来る様に頑張ってみたいと思います〜〜・・・^^;!
| 釣行時記録:  | |