■2025.04.18. 奥日光湯ノ湖!解禁前漁獲調査・釣果報告です!■ | 2025/04/19 | - ・筑西市在住のN様からの釣果報告です^^;!
昨日、湯の湖での解禁前資源調査に参加させていただきましたので釣果報告致します。
釣行日:4月18日・AM7:00〜AM10:00 天気:晴れ時々曇り 気温:2℃(朝6:30分時点) 水温:未測定 釣果:8尾 魚種:ホンマス、レインボートラウト サイズ:40cm〜50cmを3尾、25cm程5尾 釣り方:船からのルアーフィッシング ルアー:スーパーベスパU7.4g・#20. グローホワイトゼブラ・シルバー/グローホワイト ルアー:スーパーベスパV10g・#20. グローホワイトゼブラ・シルバー/グローホワイト ルアー:ハンマードスーパーベスパV10g・限定#03. FLレッド/イエローゴールド ルアー:チェリーベスパU14.2g・#16. レッドゼブラ/ゴールド/レッド ライン:PE0.5 リーダー6lb 場所:兎島付近 状況:開始早々は、越年ニジマスの反応が良いものの、時間と共にタダ巻きでは反応しないテクニカルな状況・・・w 気温が上がってからは虫のハッチも発生し、ライズも所々で見られ、広く魚影の濃さを感じた。 今回の私の調査区画は、兎島の北から南の間。岸際の水深3m〜6mのラインから調査を開始。
高活性時に爆発力のあるハンマードスーパーベスパV10g・限定#03. FLレッド/イエローゴールドからスタート!
開始2投目で、水深1mを巻いているとコンディションの良い40cmクラスの越年ニジマスがヒット〜!
まずはホッとする1尾を手にして周りを見渡すと、岸際の浅場にレギュラーサイズが回遊しているのが見える。
資源調査の為に、色々なサイズのニジマスを狙い、チェリーべスパU14.2g、ベルクーター75F10g等で探っていくが、タダ巻きでは反応が薄れ、後半にはスーパーベスパV10g、ハンマードスーパーベスパUの7.4gの早巻きスピードが好反応であった。
その中でも特に、好反応が長く続いたのはスーパーベスパV10g・#20. グローホワイトゼブラ・シルバー/グローホワイト!!
ボトムからの巻き上げ、タダ巻きの中にフォールを入れたり、巻きスピードの加速、減速などアクションを加えることで、ヒットに持ち込むことが出来た。
また、ルアー回収時に船べり迄執拗に追いかけて来るニジマス、ヒメマス?も相当数居た為、解禁初期は放流も相まって 高活性のトラウトが多くの釣り人を楽しませてくれるのではないだろうか?
今年も、巨大越年ニジマス80cmオーバーを夢見て湯の湖に通う事になりそうです。
※追伸 また、手軽に巨大ニジマスを見たいと思う方は、中禅寺湖湖畔にある「さかなと森の観察園」で巨大レインボーを見てみてはいかがでしょうか? 多くの鱒類が水槽や広大な池で飼育展示され、ニジマス、イワナ、ヒメマスにレイクトラウト、チョウザメまで見ることが出来ます。 目の前の90cm程のニジマスに餌やりが出来るなど、釣り人にはたまらない場所です!! 以上 | 釣行時記録:  | |